床をモップ掃除する時のポイント

モップはリビング・寝室・玄関など、さまざまな場所の掃除で活躍します。
使用時のポイントを押さえておくことで、より効率的に掃除できるでしょう。
今回は、床をモップ掃除する時のポイントを種類ごとに紹介しますので、参考にしてみてください。
▼床をモップ掃除する時のポイント
■水拭きモップ
床を水拭きする時に活躍するモップで、種類によっては乾拭きや吸水する時にも使えます。
一般的なモップのように前進しながら使うと、水拭きした後に足あとが残るため、後退しながら使うのがポイントです。
■化学モップ
吸着剤が塗布されたモップで、床にたまったほこりを取り除くのに向いています。
また床に強く押し付けると、モップに含まれる油分が床に移り、汚れやシミになる可能性があるため注意が必要です。
優しく床を撫でるように、一定方向に拭くようにしましょう。
■フロアモップ
専用のシートやクロスを取り付けて使用するモップで、シートを取り替えれば乾拭きだけではなく、水拭きやツヤ出しにも使えます。
フロアモップで掃除する時は、場所や用途に合わせてシートを使い分けるのがポイントです。
▼まとめ
床掃除に使えるモップはさまざまな種類があり、それぞれ用途や使い方が変わります。
モップ掃除する時は、お掃除に合ったタイプのものを使用するのがおすすめです。
『有限会社マルチュー・クリーナー』では、お客様の声を大切にしながら、清掃で心地よい環境づくりのサポートを行っております。
ご自宅やオフィスの清掃でお困りのことがあれば、何でもお気軽にご相談ください。

TOP
TOP